2008年01月01日

波上宮



琉球総鎮守で旧官幣社。琉球八社の中の首位。創建の由来は不明だが、正平23年(1368)、薩摩から来島した頼重法印が波上宮の別当寺として護国寺を建立。波之上ビーチを見下ろす丘の上に建っている。

創建年代は不明だが、『琉球国由来記』によると、隣の護国寺が14世紀終わりに建立されており、その頃には波上宮もすでにあったと思われる。その由来は、『琉球神道記』や『琉球国由来記』によると、こういうことだ。

那覇空港からゆいレール(沖縄都市モノレール)9分の旭橋下車、徒歩15分。国際通りの久茂地あたりから徒歩で行ける。沖縄県那覇市若狭1-25-11




同じカテゴリー(沖縄の観光地)の記事
琉球村
琉球村(2008-03-02 19:00)

国際通り&公設市場
国際通り&公設市場(2008-02-21 22:00)

残波岬
残波岬(2008-02-21 12:00)

那覇空港
那覇空港(2008-02-21 08:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。