【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年02月21日

あしびなー

 

 「あしびなー」とは老若男女が集い交流する神前の場です。古くから沖縄で「遊ぶ庭」として使われている言葉でかつては村にひとつあった場所と言われています。「沖縄アウトレットモールあしびなー」は現代の「遊ぶ庭」を再現しました。沖縄をはじめとしたさまざまな民族文化を楽しめるイベントなど、エンターテイメントも充実しています。

所在地 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎1-188
フリーダイアル:0120-15-1427 TEL:098-891-6000
施設概要 敷地面積:47,066m2 延床面積:20,601m2
店舗面積:14,057m2 駐車場台数:約1,000台
運営会社 大和情報サービス株式会社 http://www.dis-net.jp/   続きを読む


Posted by TJ at 01:00Comments(0)沖縄の観光地

2008年02月20日

ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント

 

 プロゴルフの国内女子ツアー開幕戦、ダイキンオーキッドレディースは2日から3日間、沖縄・琉球GCで行われる。出場選手は1日のプロアマ大会でコースを回り、コンディションなどを確かめた。

 日本のシーズン到来に合わせて米ツアーから戻った宮里藍に注目が集まる。2月はハワイで2試合をこなし、前週のフィールズ・オープンでは3位と健闘。ダイキンは3年前のプロ転向直後に優勝した思い出があり、「地元で心地よい緊張感がある。勝ちにいくつもりで、気持ちを強く持ちたい」。移動の疲れを見せず笑顔で話した。

 日本女子プロゴルフ協会によると、昨年のギャラリー数とテレビ視聴率を大会ごとに比較すると、宮里が出場した9月以降の数字が、それ以前を格段に上回ったという。今年も米国が主戦場となる宮里は、日本開幕戦の盛り上げ役を十分に自覚。「強風で距離感は難しいコースだが、我慢のゴルフでスコアをつくりたい。わたしの中では既にシーズンは始まっており、自信はある」と力強かった。  続きを読む


Posted by TJ at 19:05Comments(0)沖縄スポーツ

2008年02月20日

ビオスの丘

 

 沖縄本来の森や山々の自然、美しい蘭の花がテーマの自然植物園。自然の水系を再生した大龍池(うふたちぐむい)を、湖水観賞船で約1kmを25分かけてまわるジャングルクルーズが人気。うっそうと茂る樹木や岸辺に咲く蘭を眺めながら、船長さんのガイドに耳を傾ければ、心休まるひとときが過ごせそうだ。

住所:沖縄県石川市嘉手苅961-30
アクセス : 沖縄道石川ICより石川バイパス経由10分
営業時間 : 9時〜18時(入場〜17時)、遊覧船出航9時30分〜17時30分
休業日 : 年中無休
入場料 : 690円
料金 : 4才〜小学生350円、入園+乗船料1200円
駐車場 : あり(無料)130台   続きを読む


Posted by TJ at 08:00Comments(0)沖縄の観光地

2008年02月20日

沖縄の朝日と夕日



沖縄の朝日と夕日にはいつも癒されますキラキラ 




  続きを読む


Posted by TJ at 06:10Comments(2)その他

2008年02月20日

玉城城跡

沖縄の城跡 (1982年)

 沖縄開闢の神「アマミキョ」が築いたといわれる伝説の城で王朝時代は国王自ら五穀豊穣等を祈願した由緒ある場所。13〜14世紀頃の築城とされるが不明。標高約181mの城で一、二、三乃郭からなる。一乃郭以外は戦後米軍が建築用材として持ち出し現在はほとんど残っていない。撮影は生涯学習課の許可が必要。

住所:沖縄県島尻郡玉城村玉城444
アクセス : 那覇空港より県道48経由、玉城役場方面グスクロードを東へ車40分
駐車場 : あり(無料)10台
  続きを読む


Posted by TJ at 04:00Comments(0)沖縄の観光地

2008年02月20日

ター滝



 沖縄の大自然を全身で感じられる場所。緑に覆われた森に、美しいひと筋の滝が流れている。冷たく、清らかな川の流れの中を歩いていると、まるで子供の頃に戻って探検しているような気分が味わえる。川の先にある滝つぼにたどり着き、その雄大な景観を目にすれば、感動すること間違いなし。夏場に滝つぼで泳ぐ気持ちよさは、海とは違った爽快感を味わえるため、「ちょっと違った沖縄を楽しみたい!」という人にはオススメ。現地発のエコツアーも多数催行されているので、活用しよう。

住所・交通 国頭郡大宜味村平南

国道58号線(北向け)、平南橋を渡り右折
TEL 0980-44-3001(大宜味村役場総務課)   続きを読む


Posted by TJ at 04:00Comments(0)沖縄の観光地

2008年02月19日

北谷町フリーマーケット

 

 58号線から裏通りに入った北谷のフリーマーケット。
夜になれば明かりと人だかりの多さで分かるほどの賑わいが有ります。
食べ物屋さんも異国情緒溢れていて気持ち高ぶりますが外人さんや若者のナンパが
多いらしいので女性同士は気をつけて!

開催日:毎週土、日曜日(天候によっては中止する場合あり)
出展料:1500円(フリーゾーンでは無料)
住所:沖縄県北谷町北前
ハンビーナイトマーケット:TEL 098-936-8997
ハンビーファミリーマーケット:TEL:098-936-0886
フリーゾーン TEL:098-936-0220   続きを読む


Posted by TJ at 12:00Comments(0)沖縄の観光地

2008年02月19日

沖縄の植物







沖縄は冬でも色彩豊かです。  


Posted by TJ at 10:00Comments(0)沖縄の植物

2008年02月19日

沖縄 シーサー

 

シーサー豆知識
口を閉じているのがメス、大きな口を開けているのがオスで、オスは大きな口で幸せを呼び込み、メスは口をしっかり閉じて、その幸せを守るのだと言われています。  続きを読む


Posted by TJ at 07:00Comments(0)その他

2008年02月18日

トロピカルビーチ

 

宜野湾バイパスの開通で交通の便が良くなったトロピカルビーチ。人工のビーチだけど、自然のビーチに負けず劣らず砂浜が白く綺麗。また、入り江状になっていて波が穏やかなうえに、くらげ予防ネットが張られ、監視員もいるので子供連れの人も安心して海水浴が楽しめる。夜には、若者でにぎわう人気のビーチ。

住所:沖縄県宜野湾市真志喜4-2-1
アクセス : 那覇空港よりR58、宜野湾バイパス経由、伊佐方面へ車30分
営業時間 : 遊泳時間9時〜日没(施設〜20時)
休業日 : 11月〜翌4月末頃、遊泳期間中は遊泳自由
入場料 : なし
料金 : 入場無料、シャワー(3分)100円、ロッカー200円
駐車場 : あり(無料)180台   続きを読む


2008年02月18日

糸満名物?

 糸満を車で走っていると馬を散歩しているのを発見!
馬を散歩しているのも驚きだが馬の上には犬が立っている。
ご主人に聞くと毎日馬の上に乗って散歩するのが習慣だそうです。  続きを読む


Posted by TJ at 00:10Comments(0)沖縄の不思議

2008年02月17日

新原ビーチ

 

 端の見えない白い砂浜。なんと全長2km以上もあり南部でも最大級のビーチだ。干潮時には沖合いのリーフに歩いて行けるほどの遠浅の海岸。キャンプやバーベキューも楽しめて、地元の人にも人気が高い。隆起サンゴの大岩が所々にあり景観も素晴しい。休みの日には家族揃って潮干狩りを楽しみにいこう。

住所:沖縄県島尻郡玉城村新原1407
アクセス : 那覇空港よりR331経由、知念村方面へ車35分
営業時間 : 遊泳時間9時〜日没、シャワー8時〜20時
休業日 : 10月〜翌3月、遊泳期間中は遊泳自由
入場料 : なし
料金 : 入場無料、シャワー大人200円、小学生150円
駐車場 : あり(無料)20台   続きを読む


2008年02月17日

おきなわワールド

 

鮮やかな南国の花々や、琉球王朝の赤瓦の美しい町並みを再現した「琉球王国城下町」。そこでの産業遺産、伝統工芸の数々をはじめ、体験や東洋一の美しい鍾乳洞、世界でもとても珍しい「ハブ博物公園」、熱帯フルーツ園、勇壮な伝統芸能「エイサー」など、とびっきりのわくわく体験を楽しむことができる。

住所:沖縄県島尻郡玉城村字前川1336
アクセス : 那覇空港より国場方面へタクシー30分
営業時間 : 9時〜18時30分(11月〜3月は〜18時)入館〜各1時間前
休業日 : 年中無休
入場料 : 1600円、1400円(15名以上)
料金 : 4才〜中学生800円(15名以上700円)
カード : ※店舗・施設により異なる
駐車場 : あり(無料)350台   続きを読む


Posted by TJ at 12:00Comments(0)沖縄の観光地

2008年02月17日

喜屋武岬

喜屋武岬―沖縄戦に生く (1980年)

沖縄本島の最南端に位置する喜屋武岬。ここから南の方角は広大な海が広がっているだけである。その南の海から吹きつける風と波で削られて険しい断崖絶壁の姿をしている場所で、第二次世界大戦の際アメリカ兵に追われ、ここまで逃げてきた島民達が行き場を失い身を投げたという沖縄の悲しい歴史が残る地。

アクセス : 那覇空港よりR331経由、糸満市方面へタクシー30分 駐車場 : あり(無料)10台 098-840-8137 糸満市商工水産課観光振興係 住所:沖縄県糸満市喜屋武   続きを読む


Posted by TJ at 08:00Comments(0)沖縄の観光地