2009年12月01日
離島産品、国際通りに共同市場きょう開店
ふるさと雇用再生特別基金を活用した事業で、コンサルタント会社・オーシャン・トゥエンティワン(那覇市、酒元謙二社長)に事業委託。期間は2011年度末までで、09年度の予算額は2564万円。12年度以降は独立採算で事業継続を目指す。
プラザ開設時は座間味、南北大東、伊江、伊良部、波照間など14の離島の特産品約300品目を販売。観光情報案内カウンターでは各離島の案内パンフレットをそろえ、専門スタッフによる情報提供も行う。併せて企画運営事務局「島のいいもの発信センター」を設置し、店舗の管理運営をはじめ、市場ニーズを踏まえた商品開発なども支援する→ ranking。
店舗スタッフなどとして離島出身者を中心に14人を新規雇用。順次、離島数や取扱商品を拡張し、雇用人数も増員する方針。県庁で11月30日、会見した酒元氏は「特産品の販売促進、観光客増、各離島の知名度向上を目的とし、離島活性化に直結する事業にしたい」と抱負を述べた。当面は試行期間として初年度の売上高目標などは10年3月末に設定するとした。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153608-storytopic-4.html
★ポチッと押して応援してね。
人気ブログランキング

■沖縄の観光スポットを探す
■沖縄のビーチを探す
■沖縄の健康と美容を探す
■沖縄の宿泊地を探す
■沖縄の食事処を探す
■沖縄の格闘技情報を探す
■沖縄のスポーツ情報を探す
■沖縄のライブ情報を探す
プラザ開設時は座間味、南北大東、伊江、伊良部、波照間など14の離島の特産品約300品目を販売。観光情報案内カウンターでは各離島の案内パンフレットをそろえ、専門スタッフによる情報提供も行う。併せて企画運営事務局「島のいいもの発信センター」を設置し、店舗の管理運営をはじめ、市場ニーズを踏まえた商品開発なども支援する→ ranking。
店舗スタッフなどとして離島出身者を中心に14人を新規雇用。順次、離島数や取扱商品を拡張し、雇用人数も増員する方針。県庁で11月30日、会見した酒元氏は「特産品の販売促進、観光客増、各離島の知名度向上を目的とし、離島活性化に直結する事業にしたい」と抱負を述べた。当面は試行期間として初年度の売上高目標などは10年3月末に設定するとした。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153608-storytopic-4.html
★ポチッと押して応援してね。
人気ブログランキング

■沖縄の観光スポットを探す
■沖縄のビーチを探す
■沖縄の健康と美容を探す
■沖縄の宿泊地を探す
■沖縄の食事処を探す
■沖縄の格闘技情報を探す
■沖縄のスポーツ情報を探す
■沖縄のライブ情報を探す
Posted by TJ at 14:12│Comments(0)
│沖縄の経済
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。